ほしや工房

ほかにはない「オンリーワン」な素材。 自然の恵みが生み出した自然の形にこだわった一品。 躍動感があるダイナミックなデザイン。 万力他様々な作品をこだわりをもって製作しています。 その行程や作品を紹介していきます。

カテゴリ: 道具

自作をされる方、ヘラブナ釣り師には多いですが皆さんが愛用されてる塗料って何ですか?


以前はダントツでエンジンウレタンが多かったけど、終売となってしまいました。


私も愛用してましたし、周りのセミプロや知り合いもほとんどがエンジンウレタンでした。


ウキ師さんなんかの多くがやはりエンジンウレタン愛用してましたし。


今現在何を使ってるのか?
あちこち聞いてはみたけど明確な回答なんて当然あるわけないし…
教えてくれる人なんて殆どいませんね😅


私も試行錯誤で様々なウレタン塗料を試しました。
今はお気に入りも見つかり事なきを得たけど、先日しばらく使ってなかった塗料を倉庫で見つけました。
物は試しにと竿枕に塗ってみたけど中々良かったんです。
更に試しに最終位上げでこれとの組み合わせも調べました!

IMG_6171


IMG_6172


何度もブログで紹介してますが、この和信さんの塗料はおすすめ!

艶出しには最高です‼️


ウレタンとの相性も問題なしです👍👌

先日知人と竿を並べて釣りをした後の片付けで、合成和竿を使っていた知人のリリアンが切れた…
付け替えて!とお願いされまして(^^;;


竿は私も好きな作者「東峰」
脇名が独歩で穂先、穂持ちはカーボン製
なんでも特注で作って貰った竿のようです(^^)


合成よりも竹の穂先、穂持ちの方が魚が暴れないんだけどね。
でもメンテナンスは合成の方が遥かに楽ですから!


まずは切れたリリアンを綺麗に取ります。

IMG_4258


IMG_4260

このリリアンを取る作業ってかなり気を使います。
上手く取れました!


この後接着です。

万力にしても竿枕やウキにしても刃物は大切です。


切れない刃物は怪我をする…
だから刃物も良いモノを使うに限ります。


作業開始から完成までの時間が全く変わってきます。
作品の出来もかなり変わってきますよ(^^)


IMG_3418


IMG_3419

メインで普段使ってる刃物。


使い込んでますので見た目は悪いです(^^;;

私にとってはかなり思い入れがある竿。


ベテランのヘラ師さんなら皆さんご存知のセイコーロッド。
夢幻や弧弦や幻雪と言ったらそりゃー販売当時は大人気でした(^^;
その中でも私が大好きだった白い巻きの竿、幻雪を入手する事が出来ました!

IMG_1210


IMG_1211


ただ穂持ちが口割れしてるんです…
その分かなり安く譲って頂きました。
元々この幻雪という竿は折れやすいと思うんです。
販売当時15尺、16尺を立て続けに折った苦い経験があるんです。
1つはつつじ池だったよ…
もうひとつは早霧湖だったかな…?


竿が折れるというのは基本3種類の原因が考えられると思います。
ひとつは竿が曲がり耐えられる強度を超えて曲がってしまう。要するに引き過ぎが原因な場合。これは良く見受けられます…派手な音がするんですよね(^^;

もうひとつはカーボンの繊維の破断によって曲がり強度の低下で折れる、要するに経年劣化って奴で、数を沢山釣った竿はこうなり易いです。中古を買うならあまり釣りが上手な人からは買わない方が良いかも?(^^;


あともうひとつはちょっとレアなケース。
カーボン繊維の中に気泡が入ってしまった事が原因で折れるパターン。
これは生産段階で繊維の中に気泡が入ってしまい起こる不良。
元々折れ易いなんて言われる竿は案外この気泡が原因だったりしますよ。


今回の竿は口割れなんだけど、そんなに派手には割れておらず、よーく見ると1.5センチ位のクラックが入ってました。


竹竿を使う人なら口割れなんてのは良くある事で、それを自分で修理する人もいます。
幸い私の釣り仲間には自分で修理する人が何人も居て竹竿の口割れなんてのは手間は掛かるけどそれ程難しい作業ではないです。


私はそんな知人に頼んで直してもらいます(^^;
が、今回は軽症なんで自分でする事に。

使うのは「すが糸」です。
これは竹竿の修理なんかに使う糸で、上から塗料を乗せると透明になる糸なんです。
多分絹の撚り糸だと思います。
最近はあまり出回っていないですが、以前知人がワンロール購入したらしく少しわけてもらいました。

IMG_1207


めっちゃ細くて白っぽい糸です。

これを口割れ部分に巻いて塗装していきます。

IMG_1208


本当はこの倍近く巻きたかったのですが、すが糸があまりなかったのでこの程度になってしまいました(。-_-。)


まあ恐らく問題ないとは思います。

この後は万力の塗装の時に一緒に塗装して終わりです。


近年ヘラブナ釣りの道具ってかなり安くなりましたよね〜


特にヘラウキ!


中国製や海外製の製品、1000円以下で買えちゃいます。
実際に使っても特に問題もなくアタリを出してくれます。
違いがあるとしたら細かな部分の丁寧さ、そして各マテリアルの品質でしょう。


実はこれが非常に大切なんですよ。
皆さんも経験があると思いますが100円ショップのモノってすぐ壊れたり使えなくなったりしますよね〜
見た目は同じでも各マテリアルの違いや、作りの粗雑さで長持ちしないのです…


ウキも全く同じです。
安いウキはやっぱり長持ちしません。
特に輸入品は壊れてしまうんですよね〜


私は自分が使う道具に愛着を持って長く使いたいのです。


1000円のウキを5本買うならそれを我慢して5000円のウキを1本買います^_^


皆さんはどうですか?


物作り作者として皆さんとは逆の視点かな?でも作者さんはみんな私と同じで自分の製品を大切に愛着を持って使ってくれることを願っていると思います^^;

↑このページのトップヘ